食道がん

このページを印刷する

食道がんとは

食道は、のどから胃袋までをつなぐ長さ20~25cmほどの筒状の臓器で、頸部・胸部・腹部の3領域にまたがっています。食道がんは、60~70歳ぐらいのヘビースモーカーでお酒飲みの男性に多い病気です。まわりの臓器に浸潤しやすく、リンパ節転移も起こしやすく拡がりやすい傾向があります。進行すると、つかえ感や嘔気・嘔吐や食欲不振などの症状がでます。また、リンパ節転移により声がかすれたり、気管や肺への浸潤で咳や血痰が出ることもあります。

食道がんの検査

胃カメラで腫瘍を確認して、腫瘍細胞を採取して食道がんの診断を行います。また、バリウム検査で食道腫瘍の場所を確認したり、狭窄がないか確認します。CTやFDG-PETで腫瘍の深達度やリンパ節転移・肝転移・肺転移・骨転移などの有無を確認してStage分類を行います。

食道がんの治療法

Stage0(腫瘍が粘膜内にとどまっている)と診断されれば、リンパ節転移の可能性がほとんどなく、胃カメラでの切除が可能です。後述する外科手術や化学放射線療法とくらべて負担が少なく、早期発見・早期治療が大事です。StageI~IIIという大部分の食道がんの治療は、手術を中心に組たてられます。StageII~IIIにおいては、手術の前に約2か月の化学療法(抗がん剤)を加えることで、治療成績が向上します。手術に耐える体力がない方は化学放射線療法も選択肢となります。どの治療法が適切か、担当医としっかり相談しましょう。stageIVと診断されれば、根治を目指すことは難しく、延命治療として化学療法か化学放射線療法を行います。

当院では、胃カメラの専門家である内視鏡内科と抗がん剤治療の専門家である臨床腫瘍科と放射線治療の専門家である放射線科と連携して、あらゆるStageの食道がんに対応しています。

(食道癌診療ガイドライン2022年版より引用、改変)

外来診療時間

午前8時30分~午後5時15分

※初診の方はかかりつけ医の
 紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
 午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
 なります)
※診療科によっては受診できない
 場合があります。
 ≫≫手術日の注意[PDF]
 ≫≫外来診療担当医表
休診日
土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日)
面会時間
11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)

〒734-8530
広島市南区宇品神田一丁目5番54号
TEL(082)254ー1818(代表)

①⑦⑤番

「県病院前」下車徒歩3分

広電バス 12号

「県病院前」下車徒歩1分

まちのわループ 301,302

「県病院前」下車徒歩1分