乳がん

このページを印刷する

化学療法(抗がん剤治療)

乳がんの薬物療法は再発予防の上で大きな役割をもっています。手術が可能な早期の乳がんにおいても、画像的にとらえることができない潜在的な微小転移を早期に根絶し、再発を抑え完治を目指すことを目的に薬物療法を行います。術後の再発や診断時に乳房以外に転移がみられる場合には、がんの進行を抑えて長くがんとつきあっていくこと、がんによって生じる症状を和らげることを目的に薬物療法を行います。乳がん薬物療法には、内分泌療法(ホルモン剤)、化学療法(抗がん剤)、抗HER2(ハーツ―)療法(HER2をターゲットとした分子標的薬)、その他の分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬があります。当院は日本乳癌学会認定施設であり、最新の乳癌診療ガイドラインに基づいた薬物治療を行っています。

  HER2(ハーツー)蛋白
陽性 陰性
ホルモン受容体 陽性 ・ホルモン療法
・抗HER2療法
・化学療法
・ホルモン療法
・化学療法
陰性 ・抗HER2療法
・化学療法
・化学療法

表1 腫瘍のタイプと治療選択肢

表1のように、ホルモン受容体とHER2蛋白の発現によって乳がんをサブタイプごとで使治療薬が決まります。さらに様々な因子から再発リスクを患者さんそれぞれで評価し、最善の効果が見込まれる薬物治療のスケジュールを提案していきます。化学療法はすべてのサブタイプにおいて選択肢となりますが、手術可能な早期の乳がんでは、病理学的因子から再発リスクが高いと予測される場合に術前あるいは術後に化学療法を行います。再発・転移のみられる乳がんにおいては最新の乳癌診療ガイドラインに基づいた薬物選択をしていきます。

乳がんの治療薬は新規開発、臨床試験によって治療成績は向上し続けています。乳がんの化学療法は、基本的に入院は必要なく外来で継続が可能であり、術前・術後の再発予防の治療だけでなく、手術不能な進行・再発乳がんの患者さんも治療を受けられています。抗がん剤の治療効果を最大限に出し、生活の質を最大限保つために、抗がん剤治療を専門とする医師(日本臨床腫瘍学会認定がん薬物療法専門医)、看護師(がん化学療法看護認定看護師、緩和ケア認定看護師など)や薬剤師(外来がん治療認定薬剤師など)等の専門・認定資格をもったスタッフで構成された化学療法チームがそれぞれの立場から副作用・合併症に対する支持療法についてわかりやすく説明し、安心して化学療法を継続していただけるように努めています。全身状態の悪い患者さんへの化学療法や副作用の治療、緩和ケアへの移行を念頭に置いた症状緩和などは、入院で治療することもあります。当院の緩和ケアチーム(緩和ケア専門医、緩和ケア認定看護師など)によりより専門的な緩和ケアを提供します。

また、最新の治療法や治療薬の開発を目指した臨床研究や臨床試験(西日本がん研究機構(WJOG)、がん臨床研究支援機構(CSPOR)、Japan Breast Cancer Research Group(JBCRG)など)、学会への参加を積極的に行い、新規化学療法の開発、化学療法の質の向上に努めています。

外来診療時間

午前8時30分~午後5時15分

※初診の方はかかりつけ医の
 紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
 午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
 なります)
※診療科によっては受診できない
 場合があります。
 ≫≫手術日の注意[PDF]
 ≫≫外来診療担当医表
休診日
土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日)
面会時間
11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)

〒734-8530
広島市南区宇品神田一丁目5番54号
TEL(082)254ー1818(代表)

①⑦⑤番

「県病院前」下車徒歩3分

広電バス 12号

「県病院前」下車徒歩1分

まちのわループ 301,302

「県病院前」下車徒歩1分