呼吸器外科
- 特色・診療内容
- スタッフ
- 診療実績・詳細
- 教育・研修活動,認定施設
- 外来診療担当医表
科の特色
画像診断・分子病理診断・抗がん剤治療・放射線治療・手術治療などの高度な医療の進歩によって,呼吸器疾患・リウマチ疾患の治療成績が大きく向上してきました。『呼吸器センター』では,呼吸器外科,呼吸器内科,リウマチ科が連携して高度な医療を提供する体制を整え,診断や治療に取り組んでいます。

チーム医療の実践
呼吸器外科,呼吸器内科,リウマチ科の各専門スタッフが一丸となって,最先端の高度な医療を提供する体制を整え,診断や治療に取り組んでいます。自然気胸,胸部外傷(外傷性血気胸,多発性肋骨々折など),急性膿胸などの入院症例は救急入院が多いために,救急科と連携し,24時間対応で救急診療体制を整えています。
各領域の専門家の連携による治療方針の決定
集学的治療が必要な症例の診断や治療の方針決定に関しては,各領域の専門家が参加する呼吸器センターの検討会で相談し決定しています。ひとりひとりの患者さんの診断や治療に複数の診療科に所属する専門医が様々な視点で関わっているために,主治医の意見だけではなく,客観的で偏りのない治療ができます。
検査・治療待ち時間の短縮
呼吸器疾患・リウマチ疾患の診療においては,迅速な診断・治療が重要ですので,治療待ちの期間はできる限り短縮するように心がけております。このうち呼吸器外科では手術を担当しています。
検査・治療内容 | 待ち時間 |
---|---|
気管支鏡検査 | 1週間以内 |
CT下生検 | 1週間以内 |
化学療法 | 診断確定後1週間以内 |
放射線療法 | 診断確定後1週間以内 |
放射線化学療法 | 診断確定後1週間以内 |
手術 | 診断確定後2週間以内 |
抗線維化薬 | 診断確定後3日以内 |
ステロイド治療 | 診断確定後3日以内 |
生物学的製剤 | 診断確定後3日以内 |
迅速かつ精密な病理診断・分子病理診断・がんゲノム遺伝子パネル検査
肺がんの確定診断等には気管支鏡検査・CTガイド下生検・リンパ節生検・胸腔鏡下肺生検などから, 迅速かつ精密な病理診断・分子病理診断・がんゲノム遺伝子パネル検査を行うために個々の症例に最も適した検査方法を,呼吸器内科や臨床研究検査科と連携して施行しております。

呼吸器センター(呼吸器内科・呼吸器外科・リウマチ科・臨床研究検査科・病理診断科)スタッフ
なお,当科では日本全国の手術・治療情報を登録し,集計・分析することで医療の質の向上に役立て,患者さんに最善の医療を提供することを目的としたNational Clinical Database(以下NCD)プロジェクトに参加しています。
対象疾患
呼吸器外科領域全般(肺がん,転移性肺がん,自然気胸・のう胞性肺疾患,縦隔腫瘍,肺良性腫瘍,胸壁腫瘍,非定型抗酸菌症や肺真菌症などの炎症性肺疾患,膿胸,外傷性血気胸,肋骨骨折など)の外科的治療を行っています。
診療内容
当科は積極的に胸腔鏡を導入することで『体に対する負担をできるだけ軽減できる低侵襲手術で外科的に根治を目指す』を基本方針にして呼吸器外科専門医が手術を行っています。
またロボット支援手術(ダヴィンチ)も導入し,より精密で安全性の高い胸腔鏡下手術を開始しています。
胸腔鏡下手術の手術創
呼吸器外科領域全般の手術において1.2cmと6~8cm程度の2箇所の創あるいは3~4cm程度の1箇所の創(単孔式)からのアプローチとなり手術創も小さいため早期回復が期待できます。ただし手技的に難しい場合(胸腔内の高度な癒着など)や根治性が不充分と判断された症例に対しては,安全性を重視して創を 12~15cm程度に延長して開胸にて手術します。
胸腔鏡下手術の手術時間・入院経過
肺がんの標準的な術式である肺葉切除の場合は,手術時間は約2時間前後で輸血はしないことがほとんどです。術後7日間で退院できることを目標にしており,平均入院期間は約9日となっています。また自然気胸手術の場合はさらに短くなり,術後3~5日で退院が可能となります。
当院では肺がん治療に必要な呼吸器内科,呼吸器外科,臨床腫瘍科,放射線診断科,放射線治療科,病理検査科,緩和ケア科と専門分野がすべて揃っており,それぞれが連携して役割分担し,迅速な診断と集学的治療を行っています。また週1回の肺がん症例検討会(肺がんキャンサーボード)において, 各科の専門的知識と経験を基に治療方針を決定しています。
診療のトピックス
術後の創部痛を軽減するための工夫
術後は積極的に硬膜外麻酔を併用し創部痛を軽減していますが,心筋梗塞(冠動脈薬剤溶出性ステント留置)や脳梗塞,心房細動(不整脈)などの既往ある患者さんは抗凝固剤や抗血小板剤を内服されていて出血のリスクがあるため硬膜外麻酔ができません。その場合に当科では術中に胸腔鏡下に 傍脊椎の痛みの原因となる部位にチューブを留置して痛み止めの薬剤を持続注入する最新の方法(傍脊椎ブロック法)で疼痛管理を行い,術後の創部痛(肋間神経痛)を軽減して苦痛のない術後管理を目指しています。
診療科・部門のご紹介
診療科
- 内科系
- 外科系
- 小児・産婦系
診療センター
中央部門
チーム医療
- 外来診療時間
-
午前8時30分~午後5時15分
※初診の方はかかりつけ医の
紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
なります)
※診療科によっては受診できない
場合があります。
≫≫手術日の注意[PDF]
≫≫外来診療担当医表 - 休診日
- 土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日) - 面会時間
- 11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)