生殖医療科
- 特色・診療内容
- スタッフ
- 診療実績・詳細
- 教育・研修活動,認定施設
- 外来診療担当医表
科の特色
◎生殖医療はチームで行います。
それぞれ専門の分野を担当しますが,スタッフ全員が,同じ考え方にもとづいて治療を行いますので,誰にでも遠慮なく声をかけてください。
生殖医療チーム図
平成21(2009)年度に開設された成育医療センターの一部門として,平成19(2007)年9月18日,生殖医療科は誕生しました。
生殖医療科が科として独立しているのは全国的にも珍しく,聞き慣れない名称かもしれませんが,不妊症の夫婦の診療を主として行ってます。他にも,妊娠は成立するが流産や死産を繰り返す不育症夫婦や,未婚でも生殖可能年齢の女性の内分泌・月経異常,不妊や不育に関連する妊孕能(妊娠しやすさ)を改善するための手術も行います。
生殖医療科ではこのような方に対し,体外受精・胚移植を中心とした生殖補助医療,不妊症や不育症の原因となっている子宮筋腫,腹腔内癒着,子宮内癒着,子宮奇形などに対する内視鏡下手術と着床前診断も含めた生殖遺伝学を3本柱として診療を行っています。特に平成30(2018)年12月には,当科は日本産科婦人科学会から着床前診断実施施設として認められました。これまでに,夫婦のいずれかが均衡型相互転座をもつ不育症夫婦に対して着床前診断を行い,正常な染色体をもった胚を移植することにより妊娠され,自然流産することなく妊娠の維持が可能となり,令和2(2020)年8月に無事出産されました。令和2(2020)年からは体外受精・胚移植を行っても繰り返し着床しない方,妊娠しても自然流産を繰り返す方,自然流産歴はなくてもご夫婦のいずれかに染色体の変異をもつ方に対する着床前診断を開始し,2022年1月までに114例の方に実施し,すでに31例の方に胚移植を行い61%(19/31)という高い挙児獲得率を得ています。2023年は,単一遺伝子疾患に対する着床前診断(PGT-M)にも診療範囲を拡げました。
また,若年性悪性腫瘍の方の妊孕能温存(精子凍結,卵子凍結,受精卵凍結,卵巣組織凍結)にも,各疾患主治医の先生の許可のもと,院内および地域の他施設と連携をとりながら,積極的に取り組んでいます。
診療内容
外来は,月曜日から金曜日まで行っています。外来は,初診時も含め,全て予約制(082-256-3559にまずお電話ください)にしております。体外受精・胚移植はいつでも対応が可能な体制を整えており,手術は金曜日の午後に行っています。
診療科・部門のご紹介
診療科
- 内科系
- 外科系
- 小児・産婦系
診療センター
中央部門
チーム医療
- 外来診療時間
-
午前8時30分~午後5時15分
※初診の方はかかりつけ医の
紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
なります)
※診療科によっては受診できない
場合があります。
≫≫手術日の注意[PDF]
≫≫外来診療担当医表 - 休診日
- 土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日) - 面会時間
- 11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)